※終了しました〘TAKIBI🔥イベント〙8/31(木) シェアマガジン「ポンプ」企画説明会
橘川幸夫さんは1972年に音楽ファンの投稿雑誌「ロッキング・オン」を創刊し、1978年に全面投稿雑誌「ポンプ」を創刊しました。 あれから半世紀、世の中はインターネットの普及によって誰もが表現可能な時代になりました。インタ…
橘川幸夫さんは1972年に音楽ファンの投稿雑誌「ロッキング・オン」を創刊し、1978年に全面投稿雑誌「ポンプ」を創刊しました。 あれから半世紀、世の中はインターネットの普及によって誰もが表現可能な時代になりました。インタ…
鳥取県江府町でのBSJ(ブックストア・ソリューション・ジャパン:代表理事 安藤哲也)の活動が、8/8付の山陰中央新報に「江府町が元書店取得へ NPO協力で復活目指す」の見出しで掲載されました。
TAKIBI特製のマグカップやトートバッグ、ブックカバー等のオンライン販売を開始しました!クラファンのリターン品として好評だったグッズ達です。 なお、グッズ類をお買い上げの方のみ発送をいたします。もちろん本との同梱も可で…
昨日の昼間は初めてファミリー連れがカフェを利用してくれました☕️。聞けば関西に住む2人の娘が孫を連れて東京の実家に帰省。皆で谷根千界隈散策中とのこと。その祖母はモダンなファッションの方でTAKIBIの棚を眺め文芸誌『すば…
8/8付の中日新聞の社説で「相次ぐ書店閉店 文化インフラ支えよう」の見出しでBSJが紹介されました!
毎日新聞と読者のリアルな交流の場「毎日メディアカフェ」。9年間1000回に及ぶ開催の記録が『人をつなぐ、物語をつむぐ』として出版されました。コロナ・パンデミックで移動が制限され人と人が分断されました。が、同時に繋がりなく…
8/5付の日本経済新聞 [朝刊] に、『「無書店地域に書店を」NPO法人発足の見出し』で、BSJとTAKIBI🔥が紹介されました。
8/26(土)、パパ育休プロジェクト主催のイベントに安藤が登壇します。 イベント概要 日時:8月26日(土) 16:00~17:30(開場15:30) 場所:釧路フィッシャーマンズワーフMOO2階 946BANYA(釧路…
TAKIBI🔥読書会#1を開催しました! 一般参加者は6名。棚主1名。 モデレーターは、TAKIBI内「おのたら文庫」の棚主:小野田さん。僕を入れて計9名でした✌️ 小野田さんが選んだ1回目の課題本は、『サバービアの憂鬱…
9月10日(日)、今年で20周年のパパ’絵本プロジェクトが葛飾区で絵本ライブを行います。ぜひご参加ください。 開催概要 日時:令和5年9月10日(日)午前10時から正午 会場:葛飾区 男女平等推進センター多目的ホール 参…