〘お知らせ〙新潟発コミュニティラジオ「エフエムしばた」にてレギュラー出演が決定
今月から、新潟のエフエムしばた『ひるどきしばた769』(11時〜12時48分・生放送)という番組の中に、『安藤哲也・パパのお悩み解決アワー』というコーナーが出来て、毎月第一月曜日レギュラー出演が決まりました。 番組名:安…
今月から、新潟のエフエムしばた『ひるどきしばた769』(11時〜12時48分・生放送)という番組の中に、『安藤哲也・パパのお悩み解決アワー』というコーナーが出来て、毎月第一月曜日レギュラー出演が決まりました。 番組名:安…
本日新たに、住友化学株式会社がイクボス企業同盟 に加盟しました。これで全加盟数は235社となりました。 写真は東京本社にて、岩田社長と「女性の登用と #男性育休 を進めたいんだ」と力説されていましたので今後の展開に期待で…
イクボスの必要性を認識し、積極的に自社の管理職の意識改革を行って、新しい時代の理想の上司(イクボス)を育てていこうとする企業のネットワーク「イクボス企業同盟」。 このたび新たに新生銀行グループが加盟し、先日行われた調印式…
3月26日(金)〜27日(土)の2日間にわたり開催される「ファザーリング九州フォーラム」(主催:NPO法人FJQ)にて、初日の「第一部」および二日目「第三部」に安藤が登壇します。 なお当日は、会場とZOOMでのオンライン…
2021年3月1日(月)発売 の育児雑誌『FQ JAPAN』VOL.58に、安藤の連載コラム「イクボスへの道」が掲載されています。 最新春号の特集は「多様性時代の100通りのパパルール」。そのほか、春の新作ベビーカー、お…
2月12日付日経MJの記事「在宅勤務パパ子育て奮闘」で安藤のコメントが掲載されました (日経MJ記事より) 見方を変えればコロナ下こそパパの働き方を変えるチャンスでもある。野村総合研究所の調査では、在宅勤務を経験した子育…
2/10に行なったオンラインイクボス講座@群馬県の様子が、県内の #男性育休 取得状況と合わせて、地元紙(上毛新聞)に掲載になりました。
2月8日の毎日新聞地方版にタイガーマスク運動に関する記事が、安藤(タイガーマスク基金代表)のコメントとともに掲載されました。以下、一部転載。 安藤さんは言う。「施設を出た子どもたちに社会で活躍してもらおうと、私たちは『川…
イクボスの必要性を認識し、積極的に自社の管理職の意識改革を行って、新しい時代の理想の上司(イクボス)を育てていこうとする企業のネットワーク「イクボス企業同盟」。 このたび新たに株式会社ロッテが加盟し、先日行われた調印式に…
パパ’s 絵本プロジェクト、久々のライブはオンラインで開催です。2/21、藤沢市、茅ヶ崎市、寒川町の男女共同参画連携事業です。あなたもコロナ禍で増えた親子の時間を「パパの絵本」で楽しんでみては!? 概要 日時…