TAKIBI🔥のオープンが7/5(水)に決定!
TAKIBI🔥のオープンがようやく7/5(水)に決定しました‼️ いよいよ6/12から内装工事が始まります👷 街を歩いてた年配の女性のお客さんから「聴いたわよ。棚貸しの本屋さんやるんだって?うちにある1000冊くらいの本…
TAKIBI🔥のオープンがようやく7/5(水)に決定しました‼️ いよいよ6/12から内装工事が始まります👷 街を歩いてた年配の女性のお客さんから「聴いたわよ。棚貸しの本屋さんやるんだって?うちにある1000冊くらいの本…
5/27は、ブックスブックスキューブリック 箱崎店で NPO本の学校 の「書店開業入門講座」の講師を務めた。 テーマは「まちづくり×本屋〜ブックストアソリューションジャパンの目指すもの」。BSJど真ん中のテーマだ。 福岡…
谷中ではじめるBooks & Coffee🔥TAKIBIは、書店としては「棚貸し」がメインです(新刊もちょっとくらいは僕の選書で置く予定、仕入れは子どもの文化や一冊取引所等から)。 その棚貸しがクラファンで広まっ…
「本は読まなきゃと思っているがなかなか読めない、読む時間がない。どうすればいいですか?」 本屋を始める話をすると、最近そう問われる事が多くなったが、そんなときは3つのアドバイスする。 1日の中に必ず読書タイムを設ける。例…
ファザーリングジャパンの今年度の新規事業として、シニアパパ・プロジェクトを始めます。FJ会員は全国に300名いますが、50代でまだ乳幼児がいるとか、比較的高齢のパパが最近増えてきたなと感じていました。平均寿命が60歳代だ…
昨日は山形 河北町から東北東に🚗を走らせ宮城県栗原市へ☀️。栗駒六日町通り書店街にある #ナマケモノ書店 の店主 千田さんは令和元年、#地域おこし協力隊 として仙台から移住。商店街の活性化というミッションの元、仲間と合同…
谷中の本屋「Book&Coffee🔥TAKIBI」は棚貸しシェア型。本は主に新古書を扱うので「古物商」の免許が必要です。 なので地元の警察署に申請→今週、許可が下りました。「バックボーンフューチャー」はボクの個人…
4/17は永田町の議員会館で開催された「こどもまんなか政策を応援する集会」に参加。団長を務めるにっぽん子育て応援団は主催4団体の一つだからだ。 集会の前半は、前首相→こども家庭庁の副大臣→与野党子ども政策担当議員らがスピ…
『NHKクロ現』でやってた「ChatGPT まるわかり “異次元”AIの衝撃」を視た。 「仕事がAIに奪われる」なんて騒がれてた数年前は、「AIなんかに人間がやられるものか」って勝手に思ってたけど、これはもうそういう次元…
4/3の朝日新聞(朝刊・全国版3面)BSJの取り組みについて掲載されました。